運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故から十年の月日が経過いたしました。  改めて、亡くなられた方々の御冥福をお祈りし、全ての被災者皆様方に心よりお見舞い申し上げます。  本委員会は、福島第一原発事故を受けて設けられた国会事故調の提言を踏まえ、平成二十五年に設置されました。

渡辺博道

2021-06-16 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

なお、お手元に配付してありますとおり、今国会中、本委員会参考送付されました陳情書は、東京電力福島第一原子力発電所事故対策に関する陳情書一件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、国際教育研究拠点充実等を求める意見書外二件であります。      ――――◇―――――

根本匠

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

東京電力福島第一原発事故教訓に立って、野党が共同提案して提出している原発ゼロ基本法、再エネの四法案を審議、実現すべきだということを改めて申し上げておきたいと思います。  最後になりますが、本日六月十一日が一時支援金事前確認の締切り、申請締切りは十五日であります。十六日から月次支援金申請開始ということになります。ある意味、ちょっと一つの区切りみたいになりますが。

笠井亮

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

しかし、東京電力福島第一原発事故収束見通しも立たないまま、老朽原発を再稼働させようとすること自体、重大問題だ。  更に問題なのは、経産省が老朽原発稼働に向けた地ならしを積み重ねてきたことだと思うんですね。その結果の一つが、老朽原発稼働に同意した立地県への、一発電所当たり発電所当たりですが、最大二十五億円もの新たな交付金制度の創設であります。  

笠井亮

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

次に、東京電力福島第一原発事故をめぐる問題について聞きます。  五月十七日の決算委員会の中で、この福島第一原発廃炉の最終的な姿について大臣といろいろやり取りをしました。あのときに、大臣からは、この廃炉の最終的な姿について具体的な絵姿を示せる状況にはないんだと、こうした答弁がありました。  

岩渕友

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

東京電力福島第一原発事故から十年たっても非常事態宣言発令されたまま、ふるさとに戻ることができない方々は数万人に上ります。  菅首相は二〇五〇年カーボンニュートラルを宣言していますが、脱炭素口実原発を強力に進め、高効率を理由として石炭火力にしがみつくことは、世界の脱炭素を主導するどころか、温室効果ガスの一・五度抑制の達成に努力する世界の足を引っ張るものです。

岩渕友

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

       環境省環境再生        ・資源循環局長  森山 誠二君        環境省環境再生        ・資源循環局次        長        松澤  裕君        環境省総合環境        政策統括官    和田 篤也君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○環境及び公害問題に関する調査  (東京電力福島第一原子力発電所

会議録情報

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

東京電力福島第一原発事故から十年ですが、原子力緊急事態宣言発令中であり、被害はなお深刻かつ継続し、拡大しています。今政治がなすべきは、原発事故の痛苦の反省教訓を踏まえ、原発ゼロの道に踏み出すことです。老朽原発の再稼働新型原発開発など、いつまで原発にしがみつき続けるのでしょうか。来年、ドイツは全基廃炉にしますが、なぜ日本にはできないのでしょうか。

岩渕友

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

東京電力福島第一原発事故から十年たった今も、数万人もの方々ふるさとに戻ることができないまま、事故収束をしておりません。脱炭素というのであれば、原発ゼロを決断し、省エネ、再エネ中心エネルギー政策への転換を行うべきです。  なお、二〇一九年度国有財産無償貸付は、公共の福祉に寄与するため、賛成とすることを述べて、討論といたします。

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

確立した脱炭素技術と言うんだけれども、あの東京電力福島第一原発事故を見れば、緊急事態宣言は今も発令をされたままですし、廃炉見通しも立っていないし、何よりも、今も帰ることができない、ふるさとに戻ることができない方たちが、もう何万という方たちがいらっしゃるわけですよね。あれだけの事故が起きたと、そして甚大な環境汚染も引き起こしている中で深刻な被害も続いています。

岩渕友

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

そうした中で、東京電力福島第一の事故以降、技術継承ですとか現場経験を蓄積するための機会が減少しているというのは事実でございまして、原子力産業を支える人材高齢化、減少といった課題に直面している現実を考えますと、今申し上げましたそれぞれの人材の、すなわち研究開発という部分、そういうところについて言えば、軽水炉の安全性向上ですとか、放射性廃棄物減容化有害度の低減、様々な技術に関しまして研究開発をするところをしっかりと

松山泰浩

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

さらに、国立研究開発法人であります日本原子力研究開発機構におきまして、東京電力福島第一原子力発電所の安全な廃炉に向けた中長期的なニーズに対応する研究開発原子力安全性向上のための研究開発原子力イノベーションに資する革新炉に関する研究開発など、中長期的な観点から基礎・基盤的な研究開発を総合的に推進するとともに、これらに必要な試験施設等研究基盤の維持、構築を図っておるところでございます。  

堀内義規

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

       環境省自然環境        局長       鳥居 敏男君        環境省環境再生        ・資源循環局次        長        松澤  裕君        環境省総合環境        政策統括官    和田 篤也君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○環境及び公害問題に関する調査  (東京電力福島第一原子力発電所

会議録情報

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

東京電力福島第一原発事故から十年がたっても、県の発表でも三万人を超える方々避難生活を強いられ、原子力緊急事態宣言発令されたまま、事故収束見通しも立っていません。ところが、原発事故は終わったと言わんばかりに国民世論に反して原発に固執し、脱炭素口実原発の再稼働、推進に突き進むなど許されません。  一方、ドイツでは、脱原発を決断し、来年には全原発稼働を停止、全廃となる見込みです。

岩渕友

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

      宇野 善昌君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○経済、産業貿易及び公正取引等に関する調査  (日本貿易保険における法令違反事案に関する  件)  (カーボンニュートラル実現に向けたエネルギ  ー政策在り方に関する件)  (新型コロナウイルス感染症の影響に係る中小  企業支援に関する件)  (東京電力福島第一原子力発電所

会議録情報

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

同じ東京電力福島第一原発事故を見ながら、じゃ、どうするのかということを考えている、日本日本の条件があるんですということで、ずっとるる述べられたけれども、しかし、まず事故にどう向き合っていくかということでのやはり在り方については、大いに参考にして、呼びかけられたんだから、それについても検討して、どうするか、向き合うかということが大事だと思うんです。  

笠井亮

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

次に、二〇五〇年カーボンニュートラルに向けて、三・一一から十年、東京電力福島第一原発事故反省教訓をどう生かすかが根本から問われております。  産競法改正案では、グリーン社会への転換のための事業者の取組を主務大臣が支援する仕組みを新設するとあります。  そこで、梶山大臣に改めて確認しますが、法案の第二条第十二項三号にある非化石エネルギー源ということに含まれる電源というのは何でしょうか。

笠井亮

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

東京電力福島第一原発事故から十年がたちました。四月十三日に、政府福島第一原発事故によって発生をした汚染水をめぐる取扱いについて海洋放出決定を強行したことについて抗議をするとともに、決定の撤回を求めるものです。二〇一八年に行われた公聴会でも、昨年行われた関係者の御意見を伺う場でも、パブリックコメントでも海洋放出に反対が相次いで、当面の間、陸上保管を継続するための様々な提案も行われました。

岩渕友

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

今我々が直面しているCOVID―19による危機は、第二次世界大戦、日中、日米戦争が終わってから七十五年余り、我が国が直面している危機としては、十年前の東日本大震災東京電力福島第一原発事故、これと並ぶ戦後最大危機だというふうに私は思います。危機が大きいほど、時のリーダーが問われます。

枝野幸男

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

今も続く東京電力福島第一原発事故教訓を忘れ、脱炭素に乗じて原発稼働を加速することは、国民の願いと決して相入れません。  小泉環境大臣は、二〇三〇年度に再生可能エネルギー割合現行計画から倍化すると述べています。実現すれば、再エネ割合は五〇%近くになり、原発稼働の拡大は必要なくなります。逆に、原発割合が二割に高まれば、再エネが三割程度に抑えられることになります。  

山下芳生